雑記帳

思いついたこと、調べたことを適当に書くページ。 ストレス発散、ノウハウの蓄積、経験の記録にも使います。

2016年4月27日

 Windows8のシャットダウンに時間がかかるという現象に加え、 エクスプローラで新規フォルダを 作ろうとしても時間がかかるという現象が発生。 このページの方法で解決しました。感謝。

11月29日

 デジタルビデオカメラをWebカメラにする件、Sknet製MONSTER X LIVEで行けました。 使用カメラはPanasonic製HC-V720M。 Winodws Movie Makerではうまく動きませんでしたが、 講義で使用しているMeetingPlazaのお試し環境ではうまく動きました。

 別件ですが、このページにお世話になりました。 感謝します。何をやってしまったかは推して知るべし。

2013年5月31日

 デジタルビデオカメラをWebカメラの代わりに利用したいと思いました。 ズームをカメラの操作でできるので、便利かなと。 最近のビデオカメラでできるのか、ググってみたけど、 取り込んだ映像をリアルタイムで表示できるか(モニタできるか)どうかが不明。 録画映像をPCに転送できるのは明らかなんですが。
 DV(IEEE1394)端子付きの昔のデジタルビデオカメラ(うちにあるのはSONYのDCR-VX1000)ならばできそうと判明したので、 以下のものを購入。 PCは東芝のDynabook SS RX2。映像表示テスト用のソフトはWindows Movie Maker。 で、見事デジタルビデオカメラをWebカメラとして使用することに成功しました。
 最新の器材でできるものはないんでしょうか?IEEE1394カードを使おうとすると、 PCにカードバススロットが必要ですし、そもそも今時のビデオカメラにはDV端子なんてないですし。 WebカメラをUSB接続して、手軽に映像配信できるのはいいのですが、やれることが限られる感じなんですよね。

11月22日

 .forwardを使ったメール転送ができないで困っていた。 sendmail.cfの設定のせいかなとか思っていたら、 .forwardのアクセス権の問題だった。グループ書き込みが可になっていると、 転送してくれないそうだ。 このページ のおかげで解決できました。感謝します。

11月19日

REDHAT LINUX EnterpriseでDNSサーバ(bind,named)を構築。 起動スクリプトからの起動だと、どうしてもnamed.confを読みこんでくれないようで、 zoneファイルが反映されず困っていたら、chrootが原因でした。 /var/named/chroot/var/namedに設定ファイルを置いたつもりはないのに、 いつの間にかできていました。そこにあるファイルを修正しないとダメなんですね。 このページ のおかげで解決できました。感謝します。

8月5日

REDHAT LINUX上でWebサーバを構築。public_html以下にアクセスできないファイルがある。 ディレクトリのパーミッションの間違いがよくあるそうだが、それではない。 SELinuxのせいで、/sbin/restorecon -R -v '/絶対パス/public_html'で直った。

2012年6月8日

 WindowsVistaで「ネットワークと共有センター」を開こうとすると「応答なし」 になるようになった。 ググってみて、そのものズバリの答えはなかったが、 結局のところWindowsシステムファイルの破損だった。 このページの方法で修復した。

2011年3月11日

 Norton Internet Securityは更新期限が来ていなければ、 最新バージョンが旧バージョンのプロダクトキーでインストールできる。 これで買い過ぎた旧バージョンも有効活用できる。 最新バージョンを手に入れるには「ノートン アップデート センター」 を検索すること。

5月17日

 DST-HD1。録画失敗が頻発。予約時間になっても電源が入らず。 手動で電源を入れようとしても入らず、リセット。 「停電等の理由により」といったメールが届いているが、停電なんかしてない。 価格ドットコムを見ると同じような症状の人がいるし、 問題を抱えた機械であることは確かなようだ。ファームアップで何とかしてほしい。

3月29日

Windowsでのtexの使い方。コマンドプロンプトで
platex なんちゃら.tex

生成されたdviファイルをpdfファイルに変換するコマンドは
dvipdfmx なんちゃら

2010年2月22日

EUCコードを含むJavaプログラムをコンパイルする方法:
 javac -encoding EUC_JP Imodeo.java

9月1日

 PS3のファームウェアを更新。これでPS3がDTCP-IPクライアントになった。 さっそくBW930内の録画コンテンツを再生。DR,HG,HX,HE,HL全てのモードの再生が可能だった。 ただ、DRとHGに関してはコマ送り状態になることがあった。これは予想していたことだったが、 PS3を無線LANで接続していることが原因だと思われる。 他の機器を無線LANにつないでいない深夜にはほとんど起きなかったので、 他のトラフィックがあると帯域幅が苦しくなってくるのだろう。 DRモードはその日限りの見て消しで常用しているので、 このモードでコマ送り状態が頻発すると困る(このモードは番組によって転送レートが違うが、 基本的には帯域幅を最も使うので、このモードでOKならば他のモードでもOKと考えられる)。 解決策としては11n対応の無線ルータと子機を導入することが考えられる。 が、今の環境でどれぐらい快適に使えるか、とりあえずしばらくは様子見だ。

8月24日

 久々にNINTENDO DS Liteを使っていたら、昨日電源が入らなくなった。 修理に出さなきゃいけないなと思っていたが、 今日試しに電源を入れると何事もなかったかのように動いた。 謎だ。

8月23日

 PS3が9月1日のファームアップでついにDTCP-IP対応になる。 これでBW930内の録画をブルーレイディスクに移動しなくてもネットワーク経由でPS3で見ることができる。 ありがとうソニー。 無線LANの帯域幅が問題になるかも知れないが。

6月12日

 DST-HD1。googleを見るとスカパー連動と組で検索している人が結構いるようなので 書いておきますが、 DST-HD1にRD-X5などで使えたスカパー連動端子(データ出力端子)は付いていません。 AVマウスを使わないならばDST-HD1と録画機の両方に予約を入れないといけません。

5月16日

 結局スカパーチューナー(SONY DST-D900)は「受信できません」やブロックノイズを 頻繁に出すまま。アンテナのせいではなかったようだ。リセットをしてみたがだめ。 電源を抜いて4時間以上放置をやったら電源が入らなくなった。 仕方ないのでチューナーを買い換えることにした。どうせならということで、 ハイビジョンが入るSONY DST-HD1を注文。 RD-X5のスカパー連動は使えなくなっちゃうけど。
 で、数時間後、なぜかDST-D900の電源が入るようになった(落雷の時と同様の現象)。 新しいのを買うのを早まったかなと思ったけど、 やはり「受信できません」やブロックノイズが結構出るので、 取り替えた。DST-HD1の使用感は後日書くかも。

3月17日

 最近スカパーの映りが悪いので、思いきってアンテナの向きを調整することにした。 ここで役に立ったのがRD-X5のネットdeモニター。スカパーチューナーは1階、 アンテナは2階なので。 スカパーの受信レベル確認画面をRD-X5に出し、 それをノートPC上のネットdeモニターで見ながらアンテナの向きを微調整した。 レベル20ぐらいだったのが28まで上がった。 これでしばらく様子を見てみることにする。

1月15日

 Norton InternetSecurity2008。 期限切れが来たので再アクティブ化したら正規の期限まで使えることになった。 また同じ問題が出る可能性は高いが。

1月5日

 Norton InternetSecurity2008。また更新サービス期限が短くなってしまった。 前回は対策しようとして時間を浪費してしまったので、 今回は期限が切れたら再アクティブ化すればいいと高をくくってみる。

2009年1月1日

 3ヶ月間無料キャンペーンにつられてWOWOWをアナログからデジタルへ変更。 オンラインIDから。ほぼ一瞬でデジタルWOWOWを見ることができるようになった。 結局B-CASカードとWOWOW契約の名義不一致は問題なかった。

12月27日

 あと2ヶ月残っているはずのNorton InternetSecurity2008の更新サービス期限が いきなり14日に。 Symantecのサイトに パッチがあったので当ててみたが、改善せず。 そのうちなぜかいきなり期限切れになってしまった。 こちらを見て再アクティブ化したところ、治った。 ちまたではインストール後によく起きていた現象らしいが10ヶ月経って起こるとはびっくりだ。

12月17日

 ボスの使っているCF-R6の内蔵HDDをバッファローのSSD(SHD-NSUM120G)に換装。 ちゃんと動いているみたい。 こちらのページが大変参考になった。多謝。

11月15日

 家人を広島西飛行場へ送る。自宅から20分強。

11月4日

 書き忘れていたが、RD-X5からLS-WS1.0TGL/R1にコピーしたmpeg2ファイルは、 REGZA Z2000からネットワーク越しに再生できる。DLNAのおかげ。

10月31日

 諸々のその後。
 WOWOWのアナログからデジタルへの変更。 NASのDLNA機能を有効に生かしたいという観点からデジタルへの変更はペンディング。 デジタルに変更してしまうと録画物のNASへのコピーができなくなってしまうので。 NASの容量を使いきった時点で再考する。 よってB-CASカードとWOWOW契約の名義不一致問題もどうなるか不明のまま。 ま、カスタマーセンターに電話して訊いてみればいいのだか。
 「のだめ」エンディングのブロックノイズ。DRモードだと低減するが、 もともとMPEGには厳しい映像のようだ。 ブロックノイズはテレビ側の問題もあるし。
 BW930の「探偵!ナイトスクープ」の予約録画。 その後「番組指定」でも正常に予約録画されている。

10月25日

 RD-X5の修理完了。電源基盤とDVDドライブの交換。 DVDドライブは予防交換だったのかな? ハードディスクは無事だった。5年保証で無料。 BW930は5年保証が付いていないがどうなるか。

 WOWOWの加入者情報オンライン登録用パスワードは昨日到着。 1週間かかった。さて、デジタルに移行するか否か。

10月20日

 WOWOWとB-CASカードについて。 WOWOWの約款を見ると、 第3章第9条2項に「B-CASが定めた「ビーキャスカード使用許諾契約約款」に 同意した加入申込者のみが有料放送契約を締結できるものとします」とある。 ということは、B-CASカードが家人名義、 アナログWOWOW契約が自分名義という現状ではデジタルへの移行はできそうにない。 とりあえず現状で移行が可能かどうかやってみて、 駄目なら B-CASカードの名義変更をするしかないか。 アナログ停波近くまでアナログで粘るかもしれないが。
 そもそもなぜこんなことになったかと言えば、 家人と自分でNHKの受信料を二重に払わなければならなくなるかもしれないという 大きな勘違いが原因。 NHKの契約は世帯ごとなので、 同一住居に同居して生計が同一ならば1契約でOKなのだ。テレビが何台、 レコーダーが何台あっても1契約でOK。

10月18日

 昨日RD-X5が故障。ネットdeダビングで一括ダビングをしかけて出勤後、 帰宅してみると、リモコンボタン、本体ボタン等全く受け付けない状態に。 画面もブラックアウトしている。 電源ボタン長押しで強制終了。再電源投入しても電源ランプが緑色に点灯後、 赤、緑と点滅して電源ランプは赤へ。起動画面も全く出ず。 電源を抜いて一晩放置後、電源投入しても状態は変わらず。 購入店へ修理依頼した。1〜2週間かかるとのこと。3年ちょっとで初故障。 5年保証を付けていたので、おそらく修理代はタダ。 しかしDMR-E200Hより先に壊れるとは。 BW930に嫉妬して壊れたか(^^;、ネットdeダビングのやりすぎで壊れたか?
 当面の対策。BW930があるので、それほど焦らずに済んだ。 まずスカパーをBW930に接続。 録画予約はBW930とスカパーチューナー両方に入れなければならない。 RD-X5のスカパー連動機能がいかに便利か思い知らされた。 RD-X5を買い換える際はブルーレイはあきらめて東芝機になってしまいそう。 東芝も意地にならずブルーレイ録画機を出してくれないかな。 スカパーとスカパーe2にまたがる割引制度が10月から出来ているので、 スカパーe2に移ってしまう手もあるのだが。
 次の問題はアナログWOWOW。 これを機会にデジタルWOWOWに移ってしまおうと思い、手続きしようとするが、 オンラインID、加入者情報オンライン登録をしなくてはならない。 オンラインIDはすぐに取れたが、加入者情報オンライン登録は結構面倒くさい。 まずお客様番号が必要。これは送られてくるガイド誌のビニール袋に貼ってある 宛先に書いてある(カスタマーセンターに電話しても教えてくれるらしい)。 次にデコーダIDが必要。 デコーダの底面にシールで貼ってあった (当初は裏にあった製造番号をデコーダIDと勘違いしていた)。で、登録すると、 パスワードが郵送で送られてくるのに2週間ぐらいかかるそうだ。 今日放送の「CSI:マイアミ」が見れねー。
 というわけで次に考えたのが「 15日間無料体験」。 まず無料体験の案内ページを探すのにひと苦労。 最近WOWOWのホームページはリニューアルされているし。 ようやく見つけたが、登録途中にどうしてもエラーで弾かれてしまう。 考えられるのは、私が既にアナログWOWOWに加入していること。 もうひとつはB-CASカードの登録を私の名前でなく家人の名前でしていることか。 どちらかが理由だろう。後者が理由だったら、 デジタル移行の際にも問題になるかも(B-CASカードの名義変更が必要かも)。
 で、しかたないので寝室に移動したE200Hを再移動し、 アナログWOWOWに接続した。120GBしかないので、ちょっと不安。

10月13日

 NASとして BUFFALO LS-WS1.0TGL/R1を購入。静音性に関しては、うるさくはなく、 重低音な感じ。
 まずREGZA Z2000に接続して録画可能であることを確認 (Z2000に対応しているかどうか上記ホームページに載っていなかったので)。
 RD-X5の「ネットdeダビング」+ PCのVirtualRD + NAS。 ダビング先のPCを無線LANでつなぐと、 「ネットワークうんたらキャンセルうんたら」というエラーが頻発。 有線LANにつなぎ変える。保存先のディスクをNASにすると、 やはり同様のエラーが頻発。PCの内蔵HDDに保存後、NASにコピーすることにした。 複数の番組を一括ダビングしたいので、 8日にテストで使用したVistaマシンではなく、 HDD容量に余裕のあるXPマシンを使うことにした。 エラー頻発の時はRD-X5を再起動するとエラーが起きなくなることがある。

10月8日

 RD-X5のHDDの残量が減っていく一方。 これまではDVD-RAMに退避させていたのだが、 それも面倒臭くなってきた。これからはDVD-RAMはあまり買いたくないし。 ということで、DLNA対応のNASを買い、ネットdeダビングを使って 移動させることにした。
 まだNASがないので、まず準備としてPCのHDDにRD-X5からダビングしてみる。
  1. PCをRDだと思わせるソフトVirtualRD(Version 2)をPCにインストール。
  2. Internet Secirity 2008のファイアウォールの設定で、 プログラム制御の中のvrdを許可するに変更、 信頼制御の中の信頼にRD-X5のMACアドレスを追加。
  3. PCから「ネットdeナビ」を起動し、 設定の中にある「ネットdeダビング」を要求を受け付けるに変更。
  4. VirtualRDを管理者権限で起動(WindowsVistaの場合)。
  5. RD-X5で普通にダビングの手順を踏み、ダビング先にネットワークを選ぶ。 するとダビング先のリストが表示されるので、それを選ぶ。 この時に「ネットワーク機器が見つかりません」というエラーが出る場合は、 セキュリティソフトの設定が悪いか、「ネットdeダビング」の設定をしていないか、 VirtualRDを管理者権限で実行していないか、チェックして修正する。
試行錯誤したが、結局ダビングに成功。DVD1枚分の容量4.7GB(PC的には4.2GB)で約1時間かかった。
 Windows Media Playerを使ってPCをDLNAサーバー化し、 PS3での視聴に成功した。
 NASが来たらVirtualRDが動画を保存する先をNASにすればOKのはず。 DLNAサーバー機能付きNASなので、 NASにコピー後はPCを動作させておく必要はない。

 DMR-BW930。HLモードでもかなり高画質なので多用している。 時々「DRで録ったっけ?」って思うことがあるぐらい (自分の目の性能の問題もあるかも(^^;)。 しかしBSフジで始まった「のだめカンタービレ」の再放送、 エンディングのアニメ風のところでブロックノイズでまくりだった。 来週はDRで録画して比較してみようかな。

10月3日

 DMR-BW930。時間指定予約だと「探偵!ナイトスクープ」がきっちり録画できた。 来週は「時間指定」と「番組指定」のW録をやってみる予定。

9月26日

 DMR-BW930。やはり「探偵!ナイトスクープ」が先週と同じ現象で予約録画できない。 何が原因だろうか?謎だ。来週からは「時間指定予約」にする。
 番組追従に関しては他製品だが こういう話もある。こんな感じのことが起きているのかな?

9月22日

 DMR-BW930。FR、XP、SP、LP、EPモードでHDDへ録画した番組は ブルーレイディスクに高速ダビングできない。 空のDVD-RAMを作るため、DVD-RAM中の番組をHDDに高速ダビングし、 ブルーレイディスクに高速ダビングしようとしたが無理だった。 ブルーレイディスクへのダビングは実時間ダビングとなってしまう。 そんな馬鹿なと思ったけど、東芝がHD DVDの有利性を説く時に 「HD DVDには高速ダビングできるが、ブルーレイにはできません」 と言っていたことを思い出した。

 BW930はDLNAサーバになれ、DTCP-IP対応である。 DLNAクライアントであるPS3でBW930内のHDDに録画した番組を ネットワーク越しに再生してみると、 ダビ10とかコピワンに関係ない地アナから録った番組は再生できた。 ハイビジョン画質で楽しみたいので、 PS3がDTCP-IPに対応する日が待たれる。ソニー、頑張ってくれ。
 ちなみにREGZA Z2000(DTCP-IPクライアント)からは DRモードで録画した番組が再生できたが、 REGZAとはHDMIケーブルで接続しているので、 ネットワーク越しに再生する意味はない。 将来REGZAがリビングから撤退して寝室に上がってきたりしたら、 恩恵を受けることになるだろう。

 e2byスカパーとWOWOWはチャンネルを合わせた時から 1週間は無料で視聴できる。 画面に「申込むと約2週間の無料視聴ができます」という案内が常に出て、 申し込むと案内が消えるが、録画したものには案内は出ていないので、 1週間は申し込まずに録画で無料視聴する。 その期間が終ってから無料視聴に申し込むと、 さらに2週間、計3週間無料視聴できることになる。
 映画好きへのお薦めは 「日本映画専門チャンネルHD」「スターチャンネルハイビジョン」 「WOWOW(ハイビジョンもの)」。 DRモードで3週間録りまくれば1Tバイトなんてあっという間かも。
 スカパーをW録できるというのも良いな。

9月19日

 DMR-BW930。快適に使っていたが、あわや予約録画失敗になりかけた。 広島ホームテレビで23時15分から放送の「探偵ナイトスクープ」。 時間になっても録画が始まらないので、録画予約リストを見ると、 予約時間が「0時15分〜未定 検索中」となっていた。 あわてて予約し直して事なきを得たが。 価格.comにあった この現象だと思われる。
 番組追従機能の誤動作かなあ。 昼間、DIMORAの番組表で見たときに、 予約しているにも関わらず 予約マークがついておらず、予約し直したことと関係があるのだろうか? 可能性としてはDIGA本体が使っている番組表とDIMORAが使っている番組表が異り、 番組名が一致しておらず、DIMORAでの名前で番組追従しようとしたが、 それがDIGA本体の番組表の中になかったということが考えられる。 DIMORA使用かどうかに関わらず、 録画予約した時点と録画開始時で番組名が変更されていれば起きてしまう現象ということになる。 とりあえず番組追従はあきらめて、可能であれば予約時間を長めにしておき、 時間指定の予約にした方が安全かも知れない。

9月10日

 また物欲に負けた。 DMR-BW930を購入。 ブルーレイディスクレコーダーはそのうち近所の店で買うつもりだったが、 ダメモトでパナセンスのモニター販売に入札。落札してしまった。 現時点での価格.comの最安値よりも安い価格だし、 近所の店は前モデル(BW900)を228,000円とか言ってるし。 12日出荷予定なので、この週末の連休には遊べそう。

5月29日

 演習室2のWindowsXPで画像転送装置を使う時の設定。 デスクトップで右クリック−>NVIDIA Display−>IO DATA ...を選択。 Quadro FX 1400からnView Display Settingsを選び、nView Display ModeをCloneに変更する。

5月27日

 Solarisでログイン履歴を表示するにはlastコマンドを使う。

5月12日

 PS3版「ウイニングイレブン2008」。 D1昇格2年目でD1リーグ、D1カップを制覇したものの、 ヨーロッパチャンピオンシップ決勝でロスタイムに同点ゴールを決められ、 延長で敗戦。 もう1シーズンプレーしなくてはならなくなってしまった。
 難易度トッププレーヤーでは、 安くて比較的能力が高く、獲得しやすい選手を集めればほぼ楽勝状態に。 そうやって油断しているからツメが甘くなったのだけど。

4月21日

 PS3版「ウイニングイレブン2008」。 難易度トッププレイヤーのマスターリーグ3年目終了時点で ようやくD1昇格。ディフェンダーが相手のステップに全くついていけなかったり、 試合終盤に足が止まってスペースできまくりだったり、結構ストレスがたまる。 ○ボタンのフリーキックがキーパーに向って飛んでいくのが仕様だったとは…。

2月22日

 Outlook Expressでメールの削除ができない場合、 「ファイル」−>「フォルダ」−>「最適化」をやってみる。

2月18日

 アルパークの別館が来年春にできる予定だそうだ。 映画館も入るとのこと。現在のアルパークは2スクリーンだけなので、 シネコンになると嬉しい。広島新球場ができるのも広島駅近くなので、 八丁堀や紙屋町あたりの市内中心部へ行く頻度が激減しそうだ。

2月15日

 Let's Noteが戻ってきた。ACアダプタも予防交換されていた。 3年保証があって良かった。

2月12日

 松下の神戸工場から電話。着信履歴を見ると10日から何度も電話があったのだが、 普段携帯を身につけていないので気がつかなかった。 内容は納期の確認。部品がないとかで15日になるそうだ。 そして天板がへこんでいるのを直すかどうかの確認。 踏み付けたことがあって…(^^;。メインマシンに返り咲くことはないとは思ったが、 ついでなので修理することにした。 天板の実費8000円(税抜)。納品時の代引になる。 ちなみに、踏んだからディスプレイが壊れたわけではありません、たぶん。

2月9日

 日通がLet's Noteを取りに来た。 「パソコンポ」というのですごい梱包をしてくれるのかと思ったら、 プチプチのビニールに包んでいっただけ。トラックの中で梱包したのかな?

2月6日

 約10ヶ月間放置していたLet's Noteのディスプレイ修理を依頼することにした。 3年保証が切れてしまうので。手順は以下の通り:
  1. My Let's倶楽部のカスタマーデスクにメールで連絡。
  2. 翌営業日に「連絡先電話番号と引き取り先住所を教えてくれ」 とメールで返事がくる。そのメールに即返信。
  3. 翌営業日に「明日神戸工場の担当者から引き取り日程調整の電話連絡する」 とメールがくる。
  4. 神戸工場から電話連絡。引き取りの日程を決める。「土日OK。 日通が取りに来て、梱包(パソコンポ)は日通に任せればよい。 本体(パスワードは解除)、バッテリー、ACアダプタ、保証書、シートに記入したものを送れ」。
  5. 神戸工場から「シート」がメールで送られてくる。
  6. シートをプリントアウトし、症状やハードディスク初期化の同意など記入。
とりあえず今日の時点でここまで済んだ。

1月14日

 5回観賞後の無料鑑賞の代りにTHクラブ会員証が召し上げられてしまった。 今年12月末まで有効期限があるはずなのに更新期間は終ったとか言われるし。 東宝チャンピオン祭りをやっていた時からよく行っていた映画館だったが (昔は今とは別の場所にあった。東映の隣だったか)、 あの会員証がないなら別にその映画館を贔屓して行く必要はないので、 次からは「バルト11」や「ワーナーマイカル」にでも行くことにする。

2008年1月11日

 PS2互換機能の付いたPS3(20GB,60GBモデル)がこの1月末で出荷停止される ことが昨日発表された。これはマズイと速攻でアマゾンで注文。 ワーナーのブルーレイ支持でブルーレイ対HD DVDの次世代DVD戦争が ほぼ決着したことも後押しになった。 こんなことなら「スパイダーマン3」のブルーレイディスクおまけサービスが ある時に買っておけば良かった。 今日見るとアマゾンの60GBモデルのPS3の在庫は全て売り切れているようだ。 あやうく買い損ねるところであった。
ただし今後新型としてPS2互換機能付きのものが出る可能性もないではない。 そこまで待つ手もあったか…。

12月1日

 広島宝塚にて「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を鑑賞。 某シリーズ再開の時はぜひ山崎貴監督にお願いしてはどうか。

11月27日

 フジ系ドラマ「SP」の第II話。これ「ダイ・ハード」だね。 岡田君のランニングシャツ姿はジョン・マクレーンへのオマージュだし。

 NHK教育テレビのアニメ「電脳コイル」。複雑な謎設定にハマりました。 最終回後、すぐに再放送が始まるので未見の方はぜひ。

11月8日

 沈没しかけている船から客を置いて真っ先に逃げ出す一等航海士といったところか。 船長と言いたいところだけど船長は監督だろうから。

10月10日

 RD-X5EXのファームウェアをアップデート。 ネットdeナビがIE7に対応した。 しかしどこからダウンロードすればよいかなかなかわからなかった。 Shop1048のダウンロードセンターにたどりつくまで小一時間かかってしまった。 不親切だ。 ちなみにShop1048の「ご利用ガイド」の中の「ダウンロード」のページから ダウンロードセンターへのリンクが張られている。

9月18日

 「中国新聞の呪い」。活躍しているカープ選手が中国新聞に取り上げられた途端、 調子を落すこと。これは絶好調の後は調子が下り坂になり、 絶好調時に新聞に取り上げられるからということで説明がつく。

8月22日

 審判が試合を盛り上げようなんて思っちゃ駄目だよ。 負けてる方への同情も、勝ってる方への媚び諂いも禁物。 判定機械に徹するよう感情をコントロールしなくちゃ。

8月19日

 落雷による停電でスカパーチューナーがウンともスンともいわなくなった。 おシャカになったかと思ったが、数十分後、何事もなかったかのように復活した。

8月5日

 押井守と吉岡秀隆、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。
 ADSLモデムは結局NTTに交換してもらった。リースだからね。快調。

6月13日

 REGZAの音が変な件。気がつかなかったけど、 ソフトウェアのアップデートで改善されたようだ。

5月29日

 蒼井優と中野友加里、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

 フジ系のドラマ「プロポーズ大作戦」。 過去を変えることで今を変えようとする話だが、 最終的には今を変えることで未来を変えるという結末になりそうな気がしている。 その方が教育的で前向きだし、 現実にはタイムスリップなんかできないわけだから。 映画「卒業」みたいなラストかなー?捻りがなさ過ぎだが。

5月24日

 ADSLモデムが切れたりつながったりし始めた。 前回の故障も同様な症状で3年前。その時も3年で壊れたのだった。 3年で壊れる律儀な機械だ。

4月14日

 Let's noteの液晶ディスプレイのバックライトが切れたみたいだ。 ものすごく薄くだが画面はなんとか見える状態。字は読めない。 バックライトが切れたのは初めて。3年ならハードディスクも壊れる頃なので仕方ないが、 2年で故障はちょっと早いなあ。 外部ディスプレイでだましだまし使う手もあるが、 それではなんのためのモバイルノートだか。 修理に出してその間は代替機を使うしかない。とりあえず外付けHDDにデータを移動。

4月9日

 DVDコンポのMDが録音できなくなった。MDヘッドクリーナーを試してみたが、 回復せず。3年でイカれてしまった。 ラジオの野球中継を半年間ほぼ毎日4時間録音していたので、仕方ないか。 修理に出したいところだが、 とりあえず以前のようにコンポ(ラジオ)をビデオにつないで録音することにした。

3月29日

 RCCラジオ「 道盛浩のバリシャキNOW」に密かに出演。 カープの順位を3位と予想した。

1月5日

 REGZAの音が変な件。5.1chサラウンド番組を2番組ほどLAN-HDD録画したところ、 2番組とも番組が始まる部分で症状が発生。スキップボタンを押すと症状が治る。 5.1ch番組を途中から録画すると症状は出なかった。 おそらく普通の番組と5.1cn番組の切れ目で問題が発生するのではないか。

2007年1月4日

 新年早々「Nintendo DS Lite」を買って散財。「脳トレ」を買っていきなり脳年齢28才が出て喜んでいたら、 翌日には63才に。 父親に薦めてみたが、やる気はないみたい。
 PS3も売っていて、どちらを買うか迷ったが、PS3はやりたいソフトが出るまで待ちかな。 1年で最も忙しい時期を控えているし。
 REGZAの音の不具合。おかしくなった番組を思い返してみると、 どうも5.1chサラウンド番組だったような気がする。 今後5.1chサラウンド番組を狙って視聴して確かめてみようと思う。

12月22日

 「硫黄島からの手紙」に二宮和也の戦友役でロッテの今江とドジャースの斎藤隆が出ていた(^^)。 パンフにも公式ホームページにもキャストの名前が少ししか出ていないので、名前がわかんねー。

12月21日

 学部演習室のパソコンでIEがマルチウィンドウにできなくて困っていたので、ググってみた。 IEのウィンドウが一つしか開けない というブログ記事を発見。これを参考にさせてもらっていろいろやってみたところ、 IEのメニューから[ツール]-[アドオンの管理]を選び、 「Yahoo! Companion BHO」を無効にしたらウィンドウが複数開けるようになった。 で、「Yahoo! Companion BHO」「ウィンドウ」で検索したら、 こんなページも出てきた。 正しい対処だったようだ。

12月13日

 REGZAの録画再生機能。無線LAN経由で追っかけ再生をやったが、紙芝居になってしまった。 無線LANでは追っかけ再生はやらない方が良さそう。

12月9日

 REGZAの音。2chを読んでいると、1例だけ報告があった。 そう、サラウンドっぽいというか反響音っぽいっていうか、そんな感じ。 レスがついていないので、個体ごとの故障ということだろうか。

11月30日

 REGZA 37Z2000。快適に使えているのは前述の通りだが、唯一不具合な現象がある。 それは音。ときたま高音が強調された上に左右のバランスが悪くなってしまうことがある。 チャンネルを変えると正常に戻るので、それほど実害はないし、 どういうタイミングで起こるかが謎なので、修理に出すのはためらわれる。

11月24日

 「芋たこなんきん」。ウルトライダー剣の応募券欲しさの雑誌廃棄事件。 モデルは仮面ライダーカード欲しさの「仮面ライダースナック」廃棄事件だろうなあ。 ワシはそんなもったいないことせんかったけど。

11月18日

 テレビでドラマ「東京タワー」を見る(原作は読んでない)。 どこに久本雅美が出ているのかわからなかった。 駄菓子屋のおばちゃん? あと、原稿を取りに来て、出された食事を遠慮する出版者の人が 松たか子に見えたのだが(声も似ていた)、 エンドロールに名前がなかった。 映画版ではヒロインを演じるので、メディアミックスかと思ったのだが (映画版のオカン樹木希林、オトン小林薫も出ていたし。 でもドラマはフジテレビで映画は日本テレビだからありえんか)。

11月15日

 インフルエンザの予防接種を受ける。最近の注射はあまり痛くないね。

11月10日

 REGZAのLAN-HDD録画機能。無線LAN接続でのPCへの録画を試してみたが、 無事成功。無線LAN接続での追っかけ再生は恐くてまだやっていない。

11月5日

 REGZAのLAN-HDD録画機能。LAN-HDD購入はLAN-HDD電源入れっ放しによる電気代、 LAN-HDDの動作音への不安から見送りになっている。 PCへの録画はSD画質になるとマニュアルにあったので試していなかったのだが、 2chを見ると、PCへの録画でもHD画質(ハイビジョン画質)になるとあったので試してみた。 REGZAを接続しているルータにPCを有線接続し、PCに共有フォルダを設定。 REGZA側でLAN-HDDの設定を行った。見事HD画質での録画ができるようになった。 ただ、PC側で別の作業をしている間に再生をすると画面が乱れることがあった。 再生中ならば見直せばよいだけが、録画中だと問題。 録画中にはPCで作業をしない方がよさそう(ノートPCなので非力ということもあるが)。
 あと、共有フォルダにJPEGファイルを入れておくと、「写真再生」で見ることができる。 結構便利かも。

10月24日

 某有料BS放送から電話。B-CASカードの登録経由だ。 「1時間後からデジタル放送を視聴可能にします」という。 話を聞くと年末まで500円で見放題というキャンペーン。 確かに安いし、ちょっと前にこのキャンペーンを知ったときは申し込もうかと思っていた。 しかし電話の相手は初めからこちらがOKすることを前提に話している。 わずか500円とはいえ料金がかかることを説明したのはかなり後。 しかもなるべく気づかれないように話の中に潜り込ませたような感じでの説明。 「おいおい、電波の押し売りかよ」と不愉快になった私はこの申し出を断った。 BSアナログ放送では映画の視聴などで大変お世話になっている放送局なのだが、 こんなやり方では信頼を失うよ。

10月20日

 NHKの連続テレビ小説「芋たこなんきん」が面白い。笑いと涙と人情。 この調子で半年間頑張ってもらいたい。

 37Z2000のスイーベル(首振り)。左右で振れる角度が違うと思ったら、 HDDレコーダーとの接続ケーブルが邪魔していた。1mでは短すぎで、1.5mは必要だった。 ところで1日数回画面を振っているが、そのうちユルユルになったりしないのだろうか?
 2画面機能は快適に使えている。まず、2画面の片方を大きく、片方を小さく何段階かで大きさを変えられるのだが、画面を最も小さくしてHDDレコーダーの番組表を表示しても、 しっかりと字が読める。高精細であることがよくわかる。
 次に、2画面にした時に操作画面の切り替えと音声の切り替えが2段構えになっている点もよい。 前使っていたKV-32DR9では操作対象画面を切り替えると、そちらの音声が出ていた。 これだと1画面を2画面に切り替え、新たに出した画面の操作(チャンネル選択)を行おうとすると、 そちらに操作を移すときに音声も変わってしまい、最初に見ていた画面の音声が切れてしまう。 後から出す画面をサブ的に見たいことが多いので(メインで見たいなら2画面にせずチャンネルを変える)、それではマズイわけだ。 37Z2000では操作対象画面を変えても音声は元の画面の方から出ているので都合がよい( もう一度操作画面選択をすると音声も操作画面の方へ移動する)。 この点はユーザの2画面の使い方をよく研究していると感じた。

10月2日

 東芝REGZA 37Z2000。9月30日に古くから付き合いのある近所の家電量販店のフランチャイズ店で注文。 2階のテレビをリビングに移動したままの2台による2画面で今シーズンは乗り切ろうかとも思ったが、 思っていたより安い値段を提示してくれたので(価格.comのその時点での最安価格よりもそれなりに高かったが)、 購入を決めた。ひょっとするともう少し値切れたかも知れないが、5年保証もついてるし。
 で、今日納品。32型ブラウン管からの買い換えなので、やはりでかい。 家人は「眼鏡をかけなくても見える」と言っていた。 ハイビジョン映像はさすがにきれいだ。
 HDDレコーダーとの接続に悪戦苦闘。REGZAではアナログWOWOWは見れないので、 以前WOWOWデコーダーの2出力を3出力にした時の映像分配器は除去。 (以前何かの拍子で映像分配器のスイッチが切れていて、 WOWOWの番組を録画し損ねたことがある。必要ないなら外しておくべきということで) これに手間取った。 開放型のテレビ台ではなく、箱形のテレビ台で2段になっており、 HDDレコーダー2台、スカパーチューナー、WOWOWデコーダーで配線はぐちゃぐちゃ。
 HDDレコーダー2台からの映像出力はD端子接続でプログレッシブに設定。 REGZAからの出力はRD-X5に入力。 RD-X5の後部の入力1・入力3はWOWOWとスカパーで塞がっているので、 S映像で前面の入力2に(REGZAにはD端子出力はないのね)。 1.5mのケーブルだが長さはギリギリ。 REGZAの汎用LAN端子はルーターのHUBにつないだ。
 これでREGZAの「テレビdeナビ」を使ってREGZAからの出力をRD-X5で予約録画できる (REGZAの「テレビdeナビ」の予約録画を実行すると、RD-X5の予約にチャンネルLINE2の予約が登録される)。 ハイビジョン録画にはならないが、BSデジタルの番組を録画することは結構ありそう。 LANHDDを使えばハイビジョン録画が可能になるが、「見て消し」だし、どうしたものか。 いずれにせよ安価なブルーレイかHD DVD録画機がでない限り、保存はできないわけだから、 ハイビジョン録画は「見て消し」になっちゃうよね。

9月16日

 テレビ購入の準備として、2階に置いてある「ハッピーベガ」をリビングに移動し、 BSデジタル/110度CSの受信環境の確認をした(ちなみに2階にはBSアンテナは来ていない)。  で、全端子通電型の2分配器を購入。アンテナからの入力を2つに分けるもの。 2つに分けたそれぞれをテレビとHDDレコーダーにつなぐ( 全端子通電型:アンテナにつないだ機器からアンテナに電源が供給される。 全端子通電型とは、つないだ複数の機器、 いずれからも電源を供給できるもの。別に1端子通電型というのもあるが、 これだと1つからしか電源が供給されないため、 通電している端子の機器の電源が切れているとアンテナに電源が供給されないことがあるため、 その他の端子につないでいる機器にアンテナの信号がこないことがある)。

 ついでに37Z2000を近所の家電量販店で見てくる。 正直、画質についてはよくわからない。価格は368kから値引きで、 328kと言われた。この価格を基準にしよう。

9月3日

 PS2がまた「ディスクの読み込みに失敗しました」に。 分解してレンズクリーニングしたが今回は復活せず。

 地デジの試験放送で「X-MEN」をちらっと見たが、ブロックノイズ出まくりだった。

8月31日

 案の定、テレビの2画面機能は壊れたり直ったりしている。 そういうのは壊れているというのだけど。

8月29日

 昨日家に帰ると、テレビの2画面機能が直っていた。 また壊れるだろうけど、とりあえずテレビ購入にはしばらく時間をかけよう。

8月28日

 リビングのテレビ(ソニーのKV-32DR9)の2画面機能が壊れた。 2画面にすると片側の画面がピンクになって何も映らない。 右側野球中継、左側ニュースといった使い方をしているので、 2画面機能がないと困る。 さらにちょっと前から白っぽい明るい画が映った直後に画面が黄色っぽくなる現象が。
 これらはテレビを買い換えろという催促か。 仕様的には2画面機能は必須。今後10年使用することを考えると、 フルHDでHDMI端子の多いものということになる。 ネットでの評判を調べたところ、 前モデル37Z1000が好評な東芝の37Z2000が第1候補。画像エンジンがよく、画がきれいらしい。 しかし発売が9月中旬でまだ売ってない。 仕様的には地アナと外部入力の組み合わせでは2画面表示ができないのが微妙。 10月以降は地アナは見れなくてもいいのだが…。 外部入力2つの2画面表示できないのも不便かもしれない。 HDDレコーダー2台を同時に見るということもないではないので…。 それに最初は40万円を越えそうで高価なのも問題か。
 で、第2候補はシャープのLC37GX1W。9月1日発売となっているが既に店頭に出ている。 2画面機能も多少の制約はあるものの問題なさそう。 さて、どうする?

8月27日

 地デジの試験放送で気がついたこと。

7月25日

 衛星と放送とアンテナについて。
BSAT-2a
BSアナログ、BSデジタル
JCSAT-3
スカパー
JCSAT-4
スカパー
NSAT-110
110度CS
 BSAT-2aとNSAT-110は向きが同じなのでBS/110度CS共用アンテナ1つでOK。 BSアナログ用のアンテナで大抵はBSデジタルも見ることができるが、 110度CSは見ることができない。 スカパーを見るにはスカパー用のアンテナが必要。 全部見るにはBS/110度CS共用アンテナとスカパー用アンテナの2種類が必要。

7月19日

DVD-R1枚に焼けるデータのサイズの上限は4482MBだそうだ。 実際はLead-In領域とLead-Out領域というのがあって、 4482MBより少ないデータしか書き込めない (参照サイト)。

7月18日

PS2が「ディスクの読み込みに失敗しました」とメッセージを出してDVDのゲームソフト(WE10)を読み込まなくなった(CDのゲーム(WE7)、 DVDビデオは読み込めるのに)。 湿式のクリーニングディスクを数回かけたが症状は改善せず。 PS3が出るまで我慢しようと思っていたが、 どうせ買い換えるならばと、ソニーの保証切れを覚悟して、 こちらを参考に分解してレンズクリーニングを行ったら読み込めるようになった。感謝。

6月28日

6チャンネルともきれいに映った。くっきりはっきり、さすがに高精細だ。 7月1日深夜に広テレでW杯の中継があるので楽しみにしよう。

6月27日

23日から広島地区で地上デジタル放送の試験放送が始まっているそうだ。10時〜21時まで。 気がつかなかった。帰宅したら、さっそく受信にチャレンジしてみようと思う。 うちのUHFアンテナが対応しているかどうかが不安だ。

6月23日

約10分間夢を見れた。これが生観戦の醍醐味だ。 どうせ負けるのでニュースを見ればいいと思って生観戦しなかったなら、 あの10分間の夢は見れなかった。
夢その1。ブラジルに2対0で勝って決勝トーナメント進出。 夢その2。ブラジルで1対0で勝つが、グループリーグ敗退。 ちょうど「マイアミの奇跡」の時のように。
日本とブラジルの実力差はかなりあったように思う。プレーの精度の低さ(高さ)、 寄せの甘さ、視野の狭さ(広さ)。
グループリーグ全体を振り返ると、やはりオーストラリア戦の敗戦が痛すぎた。 あの試合、駒野はがんばっていたが、 やはり加地がいれば違った結果になっていたような気がする…。
あとはフォワードの決定力不足。これは永遠の課題か。 今回出場したフォワードのうち、何人が次回W杯まで代表に残っているだろうか? 課題解消のために、ぜひ怪我に強い天才的なストライカーが出てきてほしい。

4時起きしたのがいけなかったのか?「閃輝暗点」らしき症状が起きてしまった。

6月19日

なぜにアウトサイドキック!?
それは置いておいて、クロアチアと0対0の引き分け。 またも川口のスーパーセーブが出た。守備ではしょうもないミスから何度かピンチになっていた。 攻撃ではミドルシュートが多かった。 決定的な場面は上記の柳沢のやつと玉田が飛び出したやつと中沢のヘッドぐらいか。 4バックが災いして大敗ということも想定していたので、 オーストラリア戦ほどのショックはない。 とりあえずグループリーグ最終戦まで楽しみは残った。

日本の決勝トーナメント進出へのシナリオ。 まずブラジルに2点差以上で勝たなければならない。これは絶対条件。
オーストラリアとクロアチアが引き分けた場合は日本とオーストラリアが同勝点。 3点差勝利でオーストラリアよりも得失点差で上に行ける。 ブラジルと2点差勝利では得失点差が並ぶ。総得点がオーストラリアと同じならば、 直接対決でオーストラリアに負けているので、日本が下になってしまう。 よって総得点で上に行かなければならないが、 そのためにはオーストラリアがクロアチア戦で挙げる得点より3点多く取らねばならない。 オーストラリア対クロアチアが0対0場合、ブラジルとは3対1が必要だ。
クロアチアがオーストラリアに勝った場合は日本とクロアチアが同勝点。 得失点差でも並ぶには、日本は、 クロアチア対オーストラリア戦の点差よりプラス1の点差でブラジルに勝つことが必要 (だから最低でも2点差勝利が必要)。 さらに得点でクロアチアを上回らなければならないので、 クロアチアがオーストラリア戦で挙げる得点と同じ得点をブラジル戦で取らなければならない。 日本2−0ブラジル、クロアチア1−0オーストラリア(2−1でも可、3−2ならば抽選になる)が最もありそうなパターンか。
というわけで、クロアチアにオーストラリアにロースコアの僅差で勝ってもらい、 日本がブラジルに2点差以上で勝ってもらうよう祈るというのが、 グループリーグ最終戦の応援スタンスとなる。
といった星勘定をするのに便利なのが、このExcelファイルである。

6月16日

グループリーグの順位決定方式について新聞記事が出ていた。 再び変更されて元通り(当該チーム同士の成績よりも全体の得失点差優先)になっていたそうだ。失礼しました。

6月14日

グループリーグの順位決定方式が変更になっていることに気がついていないサイトが多い(例えばここ。)。 そもそもFIFAのワールドカップ公式サイトにグループリーグの順位決定方式が書かれていないことが不親切だ。 勝点が並んだ場合はこれまでは全試合の得失点、全試合の得点、 当該チーム同士の勝点、当該チーム同士の得失点、当該チーム同士の得点という順で決まっていた。これが今回から、 当該チーム同士の勝点、当該チーム同士の得失点、当該チーム同士の得点、 全試合の得失点、全試合の得点という順で決まっていく。 これはアジア予選でもそうだった。 であるからして、ブラジルが全勝して、日本・オーストラリア・クロアチアの勝点が並んだ場合、各チームのブラジル戦の得点や失点は順位決定にはほとんど関係ないことになるのだ(優先度が低い)。 そういう意味でも日本がオーストラリア戦で喫した3失点目は致命傷になりかねない。

6月13日

 やられた。ワールドカップサッカードイツ大会で日本がオーストラリアに逆転負け。 オーストラリアはビドゥカやキューウェルがいる時点で かなり強いという印象を持っていたんだけど…。
サッカーは詳しくないが、リードしている間に追加点を取れなかったのがまずかった。 リードしている間に玉田か大黒を投入していれば…。
 サンフレ駒野は何度もクロスを上げていたが、前の選手と合わせられなかった。 精度が低かったのかな?ペナルティエリア内で転ばされたやつ、ファールに見えたけど…。
 川口は鬼セーブを連発。同点の場面は調子の良さが災いして飛び出しちゃったのか? 相手選手の背が高いので、競られて球をつながれるとまずいという判断だろうけど。
 日本、決勝トーナメント進出へのシナリオ。2連勝すれば大丈夫だろうけど、 さすがにブラジルには勝てまい。クロアチアに勝って、ブラジルに引き分け。 ブラジルには日本以外には勝ってもらって、クロアチアにオーストラリアに勝ってもらうと。 ブラジル勝点7、日本勝点4、オーストラリア勝点3、クロアチア勝点3。これだね。
 あるいはクロアチアに爆勝して(ブラジルに負けて)勝点3で3チームが並んで得失点差で上へ行く。 いずれにせよ日本がクロアチアに負けたらそこで終りだ。 勝ってなるべく後の方まで楽しみをつなげてほしい。
WCグループリーグ・決勝T(Excelファイル)

4月13日

 SolarisでCPUが何か調べるコマンド
psrinfo -v
 Solarisでメモリサイズを調べるコマンド
prtconf

4月7日

 最近ツイている。
(その1)謝恩会のビンゴ大会で1等のコーヒーメイカーが当った。
(その2)「カープV預金」で入場券が当った。 カープのAクラス入りで利率アップが売りの同預金だが、 これまで利率がアップしたことがなかった。 しかしこれで預金した甲斐があったというものだ。

3月28日

 RD-X5をRD-X5EXにバージョンアップ。

3月20日

 石坂浩二とトニー・レオン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。
 谷原章介とレオン・ライ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

 RD-X5。アナログWOWOWの録画で「コピー不可(コピーワンス)」になってしまったものがあった。 ネットで調べると、時々あるらしい。

3月8日

 「ニンテンドーDS」は諦めて、父親のノートパソコンを買い換え。富士通のFMVNB50R。 マイコンピュータのプロパティでメモリサイズを確認したら448MB。 512MBのはずなのにと販売店に文句を言いに行こうと一瞬思ったが、 調べてみるとメインメモリ共用のビデオメモリ64MBが引かれた値になっていただけだった。 危ない危ない。

3月2日

 父親の誕生日プレゼントにボケ防止のために「ニンテンドーDS」でも贈ろうと思っていたら、 バカ売れでどこも在庫がないみたいだ。

2月22日

 恥ずかしながらJavaのBufferedReaderのバッファサイズを指定できることに今頃気づいた。 これまではデフォルトのまま使用していたが、サイズを調整したら、ファイル入力が劇的に高速化された。

1月31日

 ドラマの「Ns'あおい(ナースあおい)」を見てたら、ヤクルトの宮本慎也選手のそっくりさんが出ていた。 民間救急車の運転手役。何ていう名前だろう?(調べてみると「まいど豊」という俳優さんだった)

2006年1月11日

 カーCDは修理。ユニットを取り外されたのでポッカリ穴が。 ラジオも聞けないのはちょっと痛い。
 RD-X5。結局DVD-RAMメディアが悪いということみたいだ。 他メーカーの新品DVD-RAMにダビングすると問題が出なくなった。 繰り返し録画するとまずいのかも。

12月26日

 さとう珠緒とカリーナ・ラム、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

 RD-X5。レンズ清掃の効果なし。修理に出すか、 保存版は録らないことにしてこのまま使うか。 「見て消し」だと問題ないからなー。

12月21日

 昨年の卒業修了生にプレゼントしてもらったハバネロの栽培に失敗してしまった。 虫がついた時に農薬を使わなかったのがまずかったようだ。ごめん。

 車のCDの調子が悪い。倖田來未のベスト盤と春畑道哉の「Real Time」はかかるのだが…。 あとは読み取りエラーになってしまうことが多い。どうしたものか?

 「生協の白石さん」という本がベストセラーになっている。 生協の一言カードに白石さんが答えたものをまとめたもの。 実は私が広島大学にいた頃(15年以上前)にも生協の一言カードはあって、 ふざけた質問にも生協の職員さんが真面目に(時にはとぼけた感じで)答えていて、 それらを読むのが仲間内で流行ったことがあった。 あれを本にした着眼点は鋭いと思うが、 昔から「生協の一言カードによるやりとり」は面白かったわけで、 白石さんが特別なわけではないと思う。

12月19日

 RD-X5の破綻問題。いろんなDVD-RAMで起きている。 ダビング機能の問題のような気がしてきた。 とりあえずレンズクリーナーをかけてみた。

12月6日

 RD-X5の破綻問題。他の番組でも起きた。HDD内のものを再生すると問題なく、 DVD-RAMにダビングしたものを再生すると起きるので、DVD-RAMの問題のようだ。

11月25日

 「ウルトラマンマックス」の「第三番惑星の奇跡」。 「いぬのえいが」の「ねえ、マリモ」。泣ける。

11月9日

 RD-X5。「ドラムライン」をSPモードで録画したが、 ブロックノイズ等のため十数カ所で画面が壊れていた (「画が破綻する」って言うんですか)。 確かに細かい動きが多く、派手な色使いの映画だけど、 ここまでひどかったのは初めて。

11月1日

 中村江里子とパク・イェジン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

10月28日

 14日〜18日まで風邪で寝込む。ドイツ出張の疲れが出たか? その後も咳が出続けている。2年前と似た状況だ。

9月18日

 井森美幸とハ・ジウォン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

7月19日

 RD-X5。12ch(広島テレビ)に変なノイズが入るので、 よく見るとWOWOWの画像が混信している感じ。なぜ?

7月1日

 RD-X5のスカパー連動機能。ネットで調べると、 インターネット常時接続してないと使えないような感じだったが、 そんなことはなかった。もちろんスカパーの番組表はネットからしかダウンロードできないので、 番組表を使った予約はできない。 しかしスカパー連動設定をし、「番組ナビ」でスカパーチャンネルの手動設定をして、 「録るナビ」で予約時間とスカパーチャンネルを指定すれば予約録画できる。
おそらくこの機種を買う人でWeb上に情報を公開している人はLAN接続など当たり前の環境にいる人だろうから、 LAN接続しないでスカパー連動機能が働くかどうか試したことがないのだろうし、 試す必要もないのだろう。 操作編マニュアルのP46「スカパー!チューナーから録画する」の中の 「本機をインターネットに常時接続している必要があります。」 の一文の影響もあるだろう。
この機械はLAN接続してこそ威力を発揮するので、 当然私もLAN接続をする予定だけど、 その前にLAN接続が必須かどうか確かめたかったのでやってみたというわけ。

6月27日

 下記のスカパーチューナーの件、 東芝のHDDレコーダー(RD-X5, RD-XS57) にはスカパー連動予約機能がついているので、それが使えそう。 HDDレコーダーが予約時間になると、チューナーに電源のオン/オフ、 チャンネル変更の信号を送ってくれるようだ。 当然HDDレコーダーの方がスカパーチューナーより値段は高いが、 見たい番組が重なったり、今使用中のHDDレコーダーが故障した時のことを考えると、 もう1台あっても無駄ではない。ボーナスも出るし…。

6月2日

 物欲はおさまっていたんだけど。 どうやら9月終りに1週間程度出張に行かなければいけないようだ。 となると、スカパーのカープ戦の予約録画が問題になってくる。 今使っているチューナーは予約数が8番組。EPGでしか予約できず、日時指定では予約できない。 試合時間の延長を考えると1試合当り約2番組予約しなければいけない。 これでは4試合しか予約できず、1週間持たない。 さらに、出張期間が1週間を超えてしまうと、 先のEPGはまだ配信されていないから予約さえできない。 つまり、予約数が多く、 予約の日時指定ができるスカパーチューナーを買わないといけないということだ。

5月10日

 高校生の頃からお気に入りの原田知世ちゃんが結婚。うう、おめでとう。 最近お気に入りの竹内結子ちゃんが結婚確実。うう、おめでとう。

 結局、ゴールデンウィーク前にテレビを買ってしまった。 置場所を整理して下記に書いたやつより一回り大きい26型。 BSデジタルアンテナは設置しなかったので、 ハイビジョンは見れず、当然地上デジタルも来年10月まではおあずけ。 地上アナログの映りは今一つという噂だったが、 前のテレビは13型だったので、画面が大きいだけで十分感動。
 PS2はAVケーブル接続だとボヤけた感じだったが、D端子接続をするとシャープになった。 満足。DVDコンポもD端子接続でプログレッシブ再生。ホームシアターの完成である。大満足。
 不満な点はBSアンテナをつないでいないことに起因するのだが、EPGが使えないことと、 時計を手動で合わせられないこと。前者は購入前に認識していたのでいいのだが、 後者は「そんなこともできんのか」と噴飯もの。 テレビを目覚ましに使えないではないか。 全部自動でやってくれるという便利さの裏側にある不便さ。 地上デジタル放送が始まってもこの問題は解決しなさそう。 と言いつつ、目覚ましはDVDコンポを使うからいいんだけど (追記:地デジの試験放送が始まったらテレビの時計の時刻が合うようになった)。

4月21日

 また、ふつふつと物欲が湧いてきた。5.1ch対応のDVDコンポを購入したことは以前書いたが、 やはりそれに見合うだけのテレビが欲しい。20型くらいの液晶テレビにしようと思っていたが、 2011年には地上アナログ放送は停波するらしいし、2006年からは全国で地上デジタル放送が始まるので、10年間使用することを考えると、 どうせ買うならば地上デジタル対応のものだろうという結論に至った。 スペースの問題から幅は57cm以下という制約があるので、 ソニーのKDL-S23A10 なんかどうかと思っている今日この頃であった。

2月26日

 注文していた新しいノートPCが到着。ほんと、良い勘してた。 機種はPanasonicのLet's Note CF-W2FWPAXP-Z。HDDは80GB、メモリは1GBまで増量。 天板はレッド。広島市民球場で赤いLet's Noteを持っている人物がいたら、 それは多分わしじゃ。

2月24日

 予感は的中した。Windowsの起動中にブルーバックになって再起動を繰り返す。 ブルーバックになった時にエラーメッセージが出ているが、 かなり一瞬で何が書いてあるかイマイチわからない。 デジカメで撮影してテレビに映してみたら「STOP:????? Unknown Hard Error」とかいうエラー。 他のPCを使ってWebで検索してみると、 C0000218エラー(UNKNOWN HARD ERROR)を考える記事というページがあった。
 要はレジストリ情報が壊れてしまったということらしい。 上記ページとマイクロソフトのページを参照しつつ、 WindowsのインストールCDの回復コンソールを使って回復を試みた。 これは要するにWindowsXPが最初に起動に成功した時にできたレジストリ情報が C:\windows\repair\の下にあり、これをC:\windows\system32\configにコピーするというもの。 セーフモードで起動するところまでは行くが、 管理者でログインしようとすると落ちてしまう。chkdsk /rもやったけれどやはり駄目。 Windowsのシステムファイルも破損しているのかも。
 仕方ないのでWindowsの復旧はあきらめて、HDD内のデータを救出することにした。 KNOPPIXによる方法を試すことにする。
 今後のために詳細を記述しようと思っていたが、面倒臭いのでやめ。 簡単に書いておくと、 KNOPPIXをダウンロードしてブート用CDとして焼き、それで起動した。 ハードディスクをマウントして、ネットワークにつないでscpでMyDocument以下の救出をした。

2月18日

 ノートPCのバッテリがいかれてしまった。3年間の使用で2度目。 バッテリの寿命は1年半ということか。 最近Windowsが落ちることも多くなったし、eclipseを使うようになって非力感も感じる。 PCの寿命は3年とも言われており、 何かヤバイ予感がするので、新しいノートPCを買うことにした。

2月3日

 結局昨日の帰宅時にチェーンは外した。で、わかったことは、 着けるより外す方が面倒臭い。暗い中というのもあったんだけど。

2005年2月2日

ちはるとパク・ウネ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみたが、そう思っている人はいなかった。

 で、「宮廷女官チャングムの誓い」なんだけど、DVD-BOXが4月から順次発売される。 欲しいんだけど、1セット約1万5000円で6セットだから、9万円になってしまう。 せめて半額ぐらいにならないものか。

 さらに、「宮廷女官チャングムの誓い」なんだけど、 最近(15話あたり)スラッカンに 子供の女官見習いの姿が見当たらないような気がするんだけど、どうしてなのか。 採用周期が10年に1回とかなんだろうか? ちびチャングムの時は子供がたくさんいたけどなあ。 私が子供の姿に気がつかないだけなのかな?

 昨日から雪が積もっている。今の車に初めてチェーンを巻いた。 取り扱い説明書が見当たらなくて焦ったが、ネットで取付けビデオを見つけた。 さすがに55秒は無理だったが、案外簡単に取りつけることができた。 問題はいつ外すかだ。 家の周りと職場の周りに雪が積もっているんだよね。 着けたり外したりするのは面倒臭いんで、着けっぱなしなんだけど、 雪のない道をチェーン巻いてチンタラ走るのは他車の迷惑を考えると、 とても心苦しい。

12月13日

天宮良とソン・スンホン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。 にしても「秋の童話」のあの終り方は…。

12月6日

イッセー尾形とMr. インクレディブルの保険会社の上司、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

11月13日

ともさかりえとイ・ヨウォン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。
江川有未とペ・ドゥナ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。 でもでも。ペ・ドゥナにもっと似ている人を知っている気がする。思い出せない。
松たか子とイ・ウンジュ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。
財津一郎とイ・ドクファ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。
安田成美とシム・ウナ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

11月11日

高橋かおりとイ・ヨンエ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

11月8日

 WOWOWで「秋の童話」を見ているんですが、 秘められた恋をしている2人がどっかへ行って帰れなくなるというパターンが出てきた。 「冬のソナタ」でも「夏の香り」でも同じパターンがあったが、これが原点か。

11月6日

世良公則とチェ・ミンシク、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。
西岡徳馬とチェ・ミンシク、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

11月4日

 ここ数日Microsoft Wordが動かなくて困っていた。 大きめの文書を開いてスクロールしようとするとハングしたり、 新規文書に日本語を入力して改行するとハングしたり。 エラーメッセージを見ると、imjp81k.dllでエラーが出ていたので、 IME 2002かWordの問題だろうと推測。WordPadやExcelでは問題なく日本語入力できるので、 Wordを再インストール。しかし問題は解決せず。
 さらに「Word IME トラブル」をキーワードで探っていくと、 こんなページがあった。 フリーズの項に「編集しようとすると、途中でフリーズしてしまう。 同じ文章を別のPCで編集してもフリーズはしない。」という正にピッタリの症状。
 対処方法として「IME辞書の修復」。IMEの「ツール」の「プロパティ」の 「辞書/学習」を開き、修復ボタンを押したが、IMEがフリーズ。 再起動後、同様にしてIMEのプロパティを開き、辞書名に新しいファイル名を指定した。 で、Wordを立ち上げると見事編集可能になりましたとさ、めでたしめでたし。 って、今まで学習させた辞書を返せ!野球用語や選手名を入れとったのに…(; ;)。

10月25日

 先日、大学構内で猪を見た。 自宅近所には狸が出る。熊に出会ったことはまだない。

相田翔子とユミン(笛木優子)、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

8月31日

 アテネ五輪が終った。こんなに五輪を楽しんだのは初めてかも。 要因を考えると、まず日本選手のメダルラッシュ。柔道、競泳、マラソン、体操。 そして、時差でテレビ観戦は難しいと思っていたが、 時差なしだと平日の昼間は仕事で観れないわけで、 睡眠時間さえ削れば生で観戦できたことが大きかったのではないか。
 しかし、野球が準決勝でオーストラリアに負けたとき、 ウキウキ気分がいっぺんに消し飛んだのは偽らざる心境であった。 本気で金メダルを獲ってくれると思っていたんだよなー。 日の丸を背負ったプレッシャーかな、敗因は。

7月26日

小西真奈美とYOUの声、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみたが、そう思っている人はいなかった。

7月11日

木村拓哉とウォンビン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

7月4日

高橋美鈴とチェ・ジウ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

6月9日

ADSL、問題なし。モデムの故障だったという結論。

白竜とホ・ジュノ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

6月8日

ADSLの不調。モデムの電源コードにフェライトコアを付けたり、 短いモジュラーケーブルを使ったりしたが状況は改善されず。 NTTにメールを送って調べてもらったが、局内の問題ではないとのこと。 接続されることもあるので様子見で使用していたが、その後も状況は改善されず、 NTTの故障用フリーダイヤルに電話。局内を調べてくれた後、折り返し電話があり、 自宅まで調査に来るとのこと。1時間ちょっとで来てくれて、 ADSLモデムとスプリッタを交換。 ADSL開通時に止めたはずのガスのノーリンギングサービスも調べてくれたが、 そちらはちゃんと殺してあるとのこと。 とりあえずつながるようになったので、しばらく様子見。 これで問題なければ原因はADSLモデムの故障だろう。 3年間ほぼつけっ放しだったので無理もないか。

大杉蓮とソル・ギョング、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

清水美砂とソン・イェジン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

松本裕見子とハン・ジヘ、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみたが、そう思っている人はいなかった。

宅麻伸とリュ・ジン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみたが、そう思っている人はいなかった。

6月1日

昨日の晩から自宅のADSLモデムがインターネットへの接続と切断を繰り返している。 何が原因なんだろう?接続先の問題かモデムの問題か途中の回線の問題か判然としない。

5月31日

KATSUMIとソン・スンホン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみたが、そう思っている人はいなかった。

5月14日

RCCカープナイターのテーマ曲。聞いたことがある曲だと思って、 持っているCDにあたりをつけて探してみると、 角松敏生の「Parasail」だった。ずいぶんと前の曲だがなぜ今頃?

FR-SX7DVのJPEG表示機能。遅すぎて使い物にならない。 多機能をうたうために入れたのだろうが、あれだったらいらない。

5月10日

包丁を発明した人は殺人幇助罪で逮捕されるのかな?

5月7日

MDの早送りについて。一時停止してから早送りすれば良かったのね。

5月2日

約20年間使用していたソニーのコンポのCDプレイヤーが故障した。 これを機に新しいミニコンポを購入。オンキョーのFR-SX7DV。 次期モデルが発表になっているので、少し安くなっていた。 3.1chのオプションスピーカUWA-7も購入してホームシアター気分である。 あとはテレビだが、壊れるまでは我慢だ。
で、さっそく野球のラジオ実況をMDに録音しているのだが、早送りがかったるい。 音楽録音で1トラック5分程度ならば問題ないが、 1トラック240分とかになるわけで、それをあの早送りでは苦しすぎる。 時間指定で飛ばすとか、 5〜10分ごとにトラックを自動分割するとかいった機能(レベルシンク機能が使えるかな?)が欲しい。

4月23日

去年北海道日本ハムファイターズのマスコットキャラクターの名前募集に応募した。 そんなことは全く忘れていたが、ちょっと前にファイターズからハガキが送られてきた。 「『熊公』はちょっと…」と一言添えられていたのが嬉しかった。

3月12日

次のモデルが発表されたけど、松下のDMR-E70V(VHS+DVDレコーダ)について。 VHSテープのDVD化の際、自動では(手動でも)トラッキングが合わないことが結構ある (VHSテープ自体の劣化も原因だろうけど)。 個人的にはテープを録画したVHSデッキとDVD+HDDレコーダを接続した方が 良いように思う。VISS信号によるプログラム自動分割は魅力だが、 DVD-RAMに録画すればダビング後にプログラム分割が可能だし。 つまり何を言いたいかというと、 VHSテープのDVD化目的ならば、手持ちのVHSデッキが生きている場合、 DVD+HDDレコーダを買った方が良いんじゃないですかということです。
あと、DVD-Rは全く使わなくなってしまった。 その映像が必要なくなった時に再利用できないし、 Rの方がRAMより「持ち」が悪いそうだから。RAMがもっと安くならないかなー。

2月13日

PS2のコントローラが壊れてしまった。 左の棒のようなやつが右側に倒すと倒れたまま自動的には戻らなくなってしまった。 仕方ないので新品のコントローラを購入。

1月31日

NHKBSで放送していた小津安二郎映画を全部観終る。 若い時にレンタルビデオで数本観たはずだが、その時はピンと来なかった。 しかし今回はハマッた。「娘の結婚」とか「子供の病気が原因で悪事を働く」とか、 「おい、またそのネタかよ」 と思わないでもなかったが、それぞれに面白かった。あえてベストを挙げると 「生まれてはみたけれど」かな。美しいと思った女優さんとなると、 「浮草」の若尾文子、「秋刀魚の味」の岩下志麻、「秋日和」の司葉子あたりか。 原節子はりりしいけど、タイプではないなあ。

1月17日

「ウイニングイレブン7」。レベル5でD1リーグとチャンピオンシップを制覇。 得点力不足は相変わらず(1試合平均1.5点程度)だが、 失点は少なめ(1試合平均0.5点程度)。
フォーメーションは3-4-3B(DF3人,DH2人,OH2人,WF2人,CF1人)。 パスがつながりやすい感じがする。攻撃や守備の意識は簡易設定のうちの 「中央に上がる」か何か。
選手はフリー移籍で能力の高い選手をかき集めた。 勝って当然と言われそうな選手構成ですね。
さらにサビオラなど補強して次のシーズンを始めたが勝てなくなってしまった。 年俸も高くなってしまって、勝ってもマイナス状態。

1月16日

WindowsXP。スタートボタンをクリックした状態で「U」「U」で停止。

2004年1月3日

DMR-E200H。EPGの操作中にEPG受信時間になったら、固まって動かなくなった。 電源ボタンの長押しで電源が切れ、SELF CHECKがかかり回復。

「ウイニングイレブン7」。レベル5(☆☆☆☆☆)でマスターズリーグD1に昇格。 補強はほぼフリー移籍選手のみ。選手売却で補強費(年俸)を捻出。 自分の技術ではなく、選手の高い能力で勝っている感じ。 ストレスがたまるので、レベルを下げてやった方が精神衛生上良いような気がする。

12月2日

Microsoft Outlookのフォルダに保持できるアイテム数は16383個。 受信フォルダ内のメール数がこの数に達すると、 メールをサーバからダウンロードできなくなり、80040403(MAPI_E_TABLE_TOO_BIG) とかいうエラーが出る。 解決するには受信フォルダからメールを移動させればよい。 ワシはOutlook使っとらんけど。

11月22日

「ウイニングイレブン7」。ようやくマスターズリーグのレベル4でD1リーグ制覇。 しかし得点力不足は相変わらずで、安定した戦いぶりとは言いがたい。 ちょこまかドリブルしてチャンスを待つパターンが基本なのかなあ? しばらくレベル4で修行を積む必要あり。

11月19日

ナウシカの服が青かったのはオームの血で染まったからだったんですね。 これまで何度も観ていたのに初めて気がつきました。ばかだー。

10月31日

子供の頃にテレビで見て忘れられないサスペンス映画があって、 タイトルがわからなかったのだが、 憶えている内容でキーワード検索したらたどりついた。 「狂ったメス」。

10月17日

新庄剛志とイ・ビョンホン、似てる気がする。 と思ってネットを検索してみると、やっぱりそう思っている人がいた。

10月10日

NHKの連続テレビ小説「てるてる家族」。 森口博子が挨拶する前に必ず「あっ」を入れる。 例えば「あっ、おはようございます」など。 それを藤村志保が「あはいらない」と注意するシーンがある。 私もほぼ必ず「あっ」を入れてしまいます。治りません。

9月21日

カープの試合が中止になって暇だったので、WOWOWで「メメント」をHDD録画し、 プレイリストを使ってシーンを並び替えてみた。 「メメント」を観た人なら、この気持ちわかると思う。
で、思ったのだが、プレイリストのシーンごとに名前が付けられるといいなと。 どこまで並び替えたのか途中で混乱してしまったので。

9月19日

何か最近思いっ切り散財しているような気がする。 京極夏彦の「陰摩羅鬼の瑕」での榎木津のセリフ「お金は使うためにある」 (だったか?)に影響されたかな? クレジットカードによるネット通販で、散財の実感がないというのもあるか?

DMR-E200H。録るばかりで見る時間がないぞ。 32型のテレビで見ると、EPモードは画質が粗すぎて駄目だなあ。 たぶんVHSの3倍モードより悪い。SPモードは充分満足できる画質。

9月14日

結局、DMR-E200H を購入。デオデオのサイバーシティで予想外に安かったので。 EPG予約なんていらないと思っていたけど、予約用というより、 番組ガイドとして使えるので便利だなあ。 何でもかんでも録画したくなってしまうので、ちょっと恐い。

8月30日

WOWOWデコーダの映像音声出力が2つだけなので、 テレビ1台とビデオ2台につなげなくて不自由な思いをしていた (ビデオ1台はデコーダに接続してなかった)。 そこで映像音声信号の分配器を購入。マスプロのVSP-4(1入力4出力)。 デコーダからの出力の1つを分配器に入力し、 分配器からの出力をビデオ1台とテレビに入力。 デコーダからのもうひとつの出力はもう1台のビデオに入力。
検波、ビットストリームは、「デコーダ−>ビデオ1−>ビデオ2−>テレビ」 と直列に接続した。接続用の特殊なケーブルが必要かと思っていたけど、 普通の映像ケーブルでいいんですね。

8月28日

Sobig-Fは終息したようだと書いたけど、全然終息していなかった。 最近のウィルスメールは送信元を詐称するものがほとんどなので、 その送信元に対して「あなたのメールにウィルスが含まれていました」って いうメールを送信するウィルスチェックシステムはかえって迷惑だなあ。

DVDレコーダの便利さがわかったので、居間のビデオデッキを DVD&HDDレコーダに置き換えたくなってきてしまった。 E-70Vとの互換性を考えると松下のDMR-E100HDMR-E200H だけど、E200Hはオーバースペックで価格も高いし、 E100Hかなと。E100HにGRTが付いていれば即決なんだけどなあ。 まあ、WOWOWとスカパー録画中心なのでGRTはいらないかな?

「ウイニングイレブン7」をやっているんだけど、 5FEで多用していたダッシュドリブルでの突破や、 サイド攻撃でクロスを上げてヘディングでドーンが通用しない。 点が取れないのだー。 あと、相手の足元にボールが止まって動かなくなってしまったことがあった。 ハーフタイムまでそのまんま。 昔のゲームによく見られたバグだけど、今もあるんだね。

8月25日

ここ数日Sobig-Fとかいうウィルスメールが山のように届く。 これほど大量に送られてきたのは初めて。KlezやNimdaの時もここまでは多くなかった。 今は一応終息したようだけど。

昔のビデオテープをDVD化してるんだけど、 DVD-RAMで録画後に部分消去(CMカットなど)をたくさんやると、 そのうちDVD-RAMの残量が増えなくなる。断片化のようなことが起きているのかな? ということは、消去する時間が長い部分からカットしていく方が良いということだな。

ビデオテープのカビ取りなんですけど、 結局クリーニング機能付きのリワインダーを購入してやってみました。 元々それほど派手にカビが付いているテープではなかったし、 カビ取り前には再生してみていないので、効果のほどは不明。 一応DVD化には成功しました。

8月5日

カビが生えたVHSテープを何とかできないものかと、 「カビ」「ビデオテープ」などでネットを検索。 無理というのが一般的な見解。 しかしカビ取りをしてくれる業者が存在することが判明。 自力でやる方法がないか(例えばカセットを分解して、 テープを引っ張り出してクリーニング液で拭くとか) とさらに調べると、 「リワインダー(テープ巻取り専用機)」で ある程度カビを飛ばすことができることがわかった。 駄目元で一か八かやってみるか?

7月3日

結局、冷蔵庫は新品に交換。GR-NF424V5。

7月1日

例の冷蔵庫がまた壊れた。冷凍食品が半分解けちゃった。 こんなに頻繁に故障されたら困るよ。ハイテクを詰め込むのも考えものなのかな。

6月25日

10年以上使用していたVHSビデオデッキが故障。 何度も修理に出して使っていたが、 もう寿命だろうということでDVDレコーダーを購入。 松下の DMR-E70V。VHS一体型。ハードディスク一体型を考えていたんだが、 VHSからDVDへの移行期ということで。 野球のシーズンオフにローカル各局のニュースを録画するのに、 Wチューナーというのも魅力だった。 S-VHSではないけど、S-VHSを簡易再生することは可能。 たぶん、HDD&DVDレコーダーもそう遠くない未来に購入することになるんじゃないかな。
残念なのはこれで焼いたDVD-R(ファイナライズ済)がPS2で再生できないこと。 いろいろネットを検索してみたが、わかんない。 PS2はSCPH-35000。DVD再生ソフトのバージョンは2.01。

5月中旬から6月中旬にかけて長期の風邪。熱はほとんどなかったが、 咳がひどかった。レントゲンまで撮ってもらったよ。 おかげで広島市民球場へはご無沙汰となってしまった。

「OFFICIAL BASEBALL GUIDE」を3月に共同通信社に通販で注文したが、 未だに届かない。一度催促のメールを送ったが、なしのつぶて。 もう買わない。と思ったけど、もう一度催促メールを出したらすぐに返事が来た。

5月2日

RCCラジオ「本名正憲のきょうもゴゴイチ」 にこっそりと出演した。デジカメを持っていって本名さん・田口さんと 記念撮影してもらうんだったと後悔した。

4月27日

ここ2ヶ月ほどずっと気になっていたイベントが一応終了。 仕切りを任されていたので…。

3月23日

デジカメを購入。松下の DMC-FZ1-K。12倍という望遠機能だけ見て買ったのだった。

2月6日

帰宅途中に夜空に明るく輝く飛行物体を見る。 最後は緑色に輝きながら分裂して消滅したように見えた。 火球だったそうだ。あんなものが見れるなんてラッキー。 あれなら願い事をとなえる時間は充分だが、見とれてしまってそれどころではなかった。

1月28日

メモリ増設でパフォーマンスが落ちる件。 一応問題は解決していたが、製品のサポートページを見るとしっかり解決策が書いてあった。レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management のLargePageMinimumにDWARD値fffffffeを追加すればよい。 先に問題解決の参考にしたページにも読み進んでいくと載っていたのであった。

1月22日

昨年購入した東芝冷蔵庫GR-NF42K。警告音が止まらない。 これで2度目。前回修理してもらった時はコンピュータの誤作動ということで、 コンピュータをリセットして収まったのだか、またしてもという感じ。 マニュアルを見ればリセット方法ぐらい載っているかもしれないが、 行方不明で、またしても修理依頼。で、結局、基盤の交換。

1月12日〜16日

熱が出て寝込む。毎年この時期恒例となりつつある。 14日に病院に行くと「おそらくインフルエンザでしょう」と言われた。 発病して48時間以内だとウィルスの増殖を抑える良い薬があるとのことだが、 そろそろ自力で治る時期だと言われた。風邪薬と抗生物質をもらった。

1月11日

修理に出していた父親のノートパソコンが戻ってきた。 シャープのメビウスノートPC-BJ320M。 ディスプレイと本体をつなぐ蝶番の部分が壊れたので修理に。 すると、このまま使っているとハードディスクも故障するとのことで、 ハードディスクも交換(元々問題のあるハードディスクを載っけていたようだ)。 無料修理。デオデオの5年保証バンザイ!

2003年1月5日

1年以上に渡ってPS2のソフト「ワールドサッカーウイニングイレブン5FE」をやってきたが、 年末に「パワフルプロ野球9決定版」にスイッチ。 スーファミの「パワプロ」はかなりやりこんで自信があったのだが、 これはさっぱり駄目だ。変化球が全く打てないので仕方なく「よわい」と対戦している。 歳かな。

12月30〜31日

福井晴敏「亡国のイージス」を読む。 「おそく起きた朝は」で磯野貴理子が絶賛していた小説。 これは確かに熱く燃える。

12月29日

「ベースボールレコードブック2003」を買う。 でかくなった。値段が高くなった。打席ごとの結果が載るようになったせい。

12月24日

メモリ増設でパフォーマンスが落ちる件。 メモリ外しで初期起動は速くなり、WindowsXPも落ちにくくなったが、 使用中のアプリの反応は当然のように悪い。 もう一度調べてみると、 こんなページ があったので、再びメモリを取りつけて書いてある通り(C:\boot.iniの中の/fastdetectの後ろに/maxmem=255を追加)試してみると、 アプリの初期起動が速くなった。感謝。

12月19日

ディスプレイの解像度
VGA :横 640×縦 480ドット
SVGA:横 800×縦 600ドット
XGA :横1024×縦 768ドット
SXGA:横1280×縦1024ドット
UXGA:横1600×縦1200ドット
あとSCSIの規格とか憶えられん。

12月12日

セ・リーグのチーム別与死球数
323547535970
カープの投手が特に制球が良いというわけではないんで、 結局人が良いということなんでしょうね。 首脳陣が「もっと内角を突け」と言うのがよくわかる。 ただし、死球が多いと防御率が良くなるとかいった相関は全くない。

12月11日

「くわっぱ」なんだけど、再び検索してみると、 堤監督が「小童(こわっぱ)」から来ていると言っていたらしい。 映画の中では手品の掛け声として使われていました。

アプリケーションの最初の起動が遅いのと、 時々WindowsXPが落ちるので増設したメモリを外した。 メモリ増設でパフォーマンスが低下するっていうことがあるんですかね? メモリ増設後にパフォーマンスチューニングのために何か設定をしないといけなかったのか? メモリ外しの効果はいかに。

12月10日

恥ずかしながらUNIXのpasteというコマンドを初めて知った。 複数のファイルの同じ行をマージするコマンド。

paste -d " " ファイル1 ファイル2

のように使う。-dオプションは区切り文字を指定。

12月9日

週刊ベースボールは「2002年プロ野球記録集計特大号」。 しかしカープの記録のところを見ると、 苫米地投手以外の規定投球回数未到達投手の登板数0とはどういうこっちゃ! どうやら規定投球回数未到達投手の登板数が完投数と同じ数字になっているようだ。 ベースボールマガジン社の記録には「ベースボールレコードブック」を含め、 ミスが混入していることがあるので要注意。 正確な記録が知りたい場合はやはり「OFFICIAL BASEBALL GUIDE」だな。

11月8日

今日の検索語
くわっぱ(正確にはくわッぱ)
どういう意味か気になったので検索。町田康氏が 2000年8月28日の日記で使用しているが、 やっぱり意味不明。「まるっと」なんて日本語も本来なさそうだし、意味はないのか? 映画を観ればわかるんだろうか?
NHK広島「お好みワイド」の日南中継カープ選手生出演は、 栗原、新井、福地と来て今日は長谷川。 色紙に書いた言葉はそれぞれ「開幕一軍」「勝つために打つ」(だったけ?)「盗塁王」「200イニング」。 このオフは楽をするために、テレビ番組での選手インタビューの要約はやらないつもり。 やらないとオフの「カープ日記」のネタがほとんどなくなってしまうという話もありますが…。

7月15日

Windows95/98/Me でマシンのMACアドレスを調べる方法
ファイル名を指定して実行で
winipcfg

Windows2000,XPではFAT32のファイルシステムとして32GBを越えるパーティションでHDDをフォーマットできないそうだ。

6月6日

bindのバージョンをチェックする方法
nslookup -q=txt -class=chaos version.bind server名

5月24日

Windows XP でマシンのMACアドレスを調べる方法
コマンドプロンプトで
ipconfig -all

2月6日

XML,プログラムの類似度,C言語プログラム整形プログラムindent,prologインタプリタ

1月21日

今日の検索語
フュージョン フルーツケーキ
フュージョン好きの先輩「坪さん」から10年以上前にCDを借りた。 耳慣れた曲がたくさん入っていた。 オランダのグループだったのか。 欲しいのだが絶版らしいので手に入らないだろう。残念。
鈴木光司 浮遊する水
最近公開された「仄暗い水の底から」という映画のストーリーに憶えがあった。 「浮遊する水」を改題したものらしいので、 検索したら「亀裂」というアンソロジー短編集に入っていた。 この短編集、綾辻行人が読みたくて買った本だった。 要するに読んだことのある話だったので、 ストーリーに憶えがあったのは当然ということ。

1月20日

 「ベースボール・レコード・ブック2002」をネットで発注。 決済にクレジットカードを使うのは初めて。大丈夫だよね?
 「元気丸」を見た。カープのユニフォームに関する考察はどうも眉唾もの。 「赤と白を等間隔の縦じまにするのが理想のユニフォーム」と偉い先生が言っていたが、 そんなユニフォームだったら、 「あのユニフォームだけは着たくない」とカープを希望する選手が半減するに違いない。 確かにおめでたいデザインだが…。 また、コメンテータの人(誰だったか失念)が 「闘牛でも赤いヒラヒラを見て牛が興奮する」 というようなことを言っていたが、 野球に置き換えるとカープの赤いユニフォームを見て 相手チームが興奮すると言っているようなもの。相手の闘志をかき立ててどうする。 逆効果ではないか?(ちなみに牛は赤い色を見て興奮しているのではなく、 ヒラヒラするものを見て興奮しているらしい)

1月19日

 フィールダーの6ヶ月点検。オイル交換やサイドブレーキの調整などだったが、 問題はなかった。洗車もしてくれた。実は買って以来初めての洗車だったり(^^;

2002年1月13日

 愛車フィールダーのバンパーの左側に傷を見つけてショック。 こすった記憶は全くない。 ま、バンパーはぶつけるためにあるものだからと自分をなぐさめる。
 「ベースボール・レコード・ブック2002」を広島駅近くの「ジュンク堂」と 「フタバ図書GIGA」で探したが発見できず。 「紀伊国屋」に行こうと思ったが、体調不良で断念。

12月28〜30日

 家族とともに韓国の済州島に旅行。到着直後から悪寒がして、 なんとか28日の観光は終えたもののホテルでダウン。 夕食で「カルビ」を一口口に含んだだけで吐気がしてしまった。 約25年ぶりに韓国焼肉「プルコギ」を食べるのを楽しみにしていたんだけど。
 29日は1日中ホテルのベッドで寝て、テレビを見ていた。 「ゴーストママ」という映画をやっていた。せりふは韓国語なのでさっぱりわからなかったが、 それなりに楽しめた。 それから音楽ならば言葉がわからなくても大丈夫だろうということで、 いくつか音楽番組を見た。「G.O.D.」というグループが流行っているようだった。

2001年12月18日

今日の検索語
ペイオフ
流出する預金と流入する預金で結局銀行はトントンか? 預金者の立場から言えば、1000万円以上持っていれば銀行を分けざるをえない。